少量の濃いめの出汁(ダシ)を作るには、ダシパック-その3
2016/10/17
さて だしぱっくの袋の裏面に表示が義務付けられている
一括表示(原料・生産地・内容量・添加物・賞味期限など) には、
色々な情報がお客様のために書かれています。
やはり興味深いのは原材料ですね。
その中で気になる言葉は、「エキス」「パウダー」「でんぷん分解物」
「酵母エキス」「発酵調味料」などです。
これらは味を調えるために使われていますが、如何なものでしょうか。
疑問に思っています。
まるせん中村商店有限会社
425-0031
静岡県焼津市小川新町1-4-5
TEL 054-629-4181
FAX 054-627-1242
少量の濃いめの出汁(ダシ)を作るには、ダシパック-その2
2016/10/5
10月に入りましたね、早いものです。
前回、だしぱっくについて書きましたが、言い忘れたことがありました。
減塩になるといっても、もとのだしぱっくに、お塩や粉末しょうゆが入っていては期待はできませんね。
市販のだしぱっくの商品のほとんどに、味を整えるための塩分や酵母エキスなるものが入っていますので、一度裏面の表示を確認してみてください。
興味深い発見があると思います。
まるせん中村商店有限会社
425-0031
静岡県焼津市小川新町1-4-5
TEL 054-629-4181
FAX 054-627-1242
少量の濃いめの出汁(ダシ)を作るには、ダシパック
2016/9/30
今日より ”鰹節ところ”のブログを不定期ですが 発信していこうと思います。
気楽にお読みください。
テレビで濃い御出汁(オダシ)を使うことで、減塩に効果があると言ってました。
味が濃いため、お塩の量がへらせるとのことです。
少量の濃いめの出汁(ダシ)を作るには、だしぱっくのご利用が便利です。
是非、お試しを。 2016.09.30
暑い夏におすすめ。
2016/7/25
冷ややっこにおすすめ商品
商品はこちらになります。
ホームページをリニューアル致しました。
2015/6/29
ホームページをリニューアル致しました。